出荷!!

2009021815290000.jpg

今日もしらすを
出荷です!!
今日は注文もあり
ぼちぼち売れました! 冷蔵庫の在庫も
少なくなりました。

さぁー小女子漁に
向けて準備しますよ!
(魚がいないけど)

市場出荷!

2009021715590000.jpg

どーも!
今日はしらすを関東方面
の市場へ出荷します。
今年は全国的にたくさん
捕れてなかなか思う
ように売れません!
なかなか商売は難しいです。
おいしい、しらすを
作って売っていますので
みなさん買ってください。

小女子漁!!

2009021614590000.jpg

最近の仕事は小女子に
向けての準備なんですが、今年は魚が少ない
どころか全然いないらしいです・・・
毎年このカゴ(しらす、小女子を入れる)
に多い時は1日、
1000カゴ近くも加工
するんですが、
今年はどんだけ加工できることやら・・・

まぁ海の事は誰にも
わからないから
漁があることに
期待します!!

☆マヨネーズしらす☆

2009021219080000.jpg

どーーも。
夕飯のおかずで
やましょう水産
特製のしらすがでました!!
今日はマヨネーズを
つけて食べました。
うん、すごくおいしい!!皿にもったんですが、
何回もおかわりをして
しまいました。
マヨネーズをつけるのって珍しいかもしれないけど
めちゃめちゃ合う!!
ぜひ、試してみてください。

今が旬☆

2009021010120000.jpg

今日もいい天気です。
干物、日和ですねぇ〜!
今日は今が旬の沖キスです!! この沖キスは12月から3月ぐらいまでが一番おいしい魚です。
肪ののりがすごすぎます!すごく、おいしいです☆
山庄の干物は、
なにを食べても
おいしすぎます。
本当です。

すごく、おいしい!!

2009020810560000.jpg

こんちにわ。
今日も天気がよく干物がよく乾きました。
この写真は山庄売れ筋
NO3のアジの干物です。作っても、作っても売れます!
1回食べたお客さんがまた何回も買いにきます!!
買う人は10袋や15袋買って行くお客さんもいます。
みなさん、美味しい干物食べないと損しますよ〜〜!

東京築地!

2009020510550000.jpg

今日東京から帰ってきました。
築地市場だけじゃなくいろいろな市場も見学に行き勉強させていただきました。人の数や建物の大きさを見ただけでもなんかつかれます(慣れてないから)!!
でもいろいろ勉強でき
よかったです。
また、ちょこちょこ行こうと思います。

東京築地市場。

2009020417040000.jpg

どーも!
今日は朝出発して
東京築地市場にしらすの
勉強をしにきました。
明日の朝からのセリを見る予定です。
いや〜東京はいろんな意味ですごいですねー!!
いろいろ勉強して帰ります!

干物日和!!

2009020213250000.jpg

今日も天気が絶好調
干物、日和です。
たこの干物です。
冬にたこを干す時は、
なかなか乾きにくいです。だけど、昨日と今日は日がすごくよくきれいに乾きました。
さぁ〜焼いて味をみますよー☆

★おいしい干物★

2009020110100000.jpg

2009020107500000.jpg

どーーも。
今日は久しぶりに天気がよくなったから、
干物を干しました。
この、写真は太刀魚(タチウオです!)
今日はすごい天気がよく、風もけっこう吹いて、
すごくおいしそうに
乾きました。
この太刀魚はしらすと
いっしょに網の中に入っていて、
セリでおとして買いました!
すごく肪があり、食べると口の中でトロトロととけていきます。
ぜひ一度食べて見てください!!

準備です。

2009012912450000.jpg

最近の山庄水産の仕事は干物の製造と3月の小女子の仕事に向けての準備です。
今日は朝干物を少しやり、その後は機械の調整でした。
年、何回もやらないので機械の調整は難しいです。
しっかり調整して、3月の小女子がんばるぞーー!!(今年は魚が少ないらしいですけど・・・)

ボーりング大会

昨日の夜は商工会青年部でボーリング大会がありました。
今回は8商工会が集まり総勢70名ぐらいの大きい大会でした。
師崎は師崎で同じようにレーンかなぁーと思ったらみんなゴチャ混ぜでちがう商工会の人たちと同じチームでやりました。
はじめは、あまりしゃべれなかったけど、みなさんとてもいい方でいろいろしゃべってくれて慣れる事ができ
とてもいい体験ができました。
スコアはいまいちでしたけど・・・
たまには、こういう体験もいいです。

★上干カチリです★

2009012715130000.jpg

こんにちは!!
この箱は山庄水産、 特選の上干カチリ干しです。
今は時期じゃないけど、春から秋の間、工場の外の干し場いっぱいに魚を干します。
干してある時は店に来るお客さんは味見がでしますよーー。
3月のはじめ頃は小女子(こうなご)という、魚を干します。
みなさん、ぜひ干してある所を見にきてください。
そして、味見をどんどんしてください。

焼き肉!!

2009012619290000.jpg

やましょう水産には宋(そう)君と言う中国の研修生が働いています。
今日、1月26日は中国の正月らしいので、お祝いとして、家族で宋君を焼き肉に連れて行きました。 宋君は焼き肉初めてらしく、とても喜んでくれて 「ありがとうごさいます」を何回も言ってくれてこっちがうれしくなりました。また、何か機会があったら一緒にいきたいです。
(写真は関係ないです)

アジの干物を干しました

2009012508070000.jpg

今日は、やましょう水産の売れ筋商品アジの干物を干しました。アジは干物の一般的でどこにでも置いてありますが、やましょう水産のアジは肪ののりが他の店と違います。
一番おいしい時の生アジを、急速冷凍かけて一年間分買います。
そして、それを店で売れた分ずつ加工します。
新しくて、うまい。やましょう水産の干物です。